地方副業に適したマッチングサービス④「サンカク」

14

近年、地方副業への関心が高まっています。
パーソルキャリア株式会社が行った「地方でのはたらき方に関する実態調査」(2023年8月) によると、一都三県に住む会社員(経営者・役員を含む)の約6割(59.2%)が地方副業に関心を持っているという結果が出ています。

出典:「地方でのはたらき方に関する実態調査」(2023年8月8日)

同時に、地方企業や自治体においても、人材不足の課題を背景に、都市部のプロフェッショナル人材を活用し、自社の成長や地域活性化につなげたいという動きが広がっています。特に、専門的なスキルを持つ人材を必要とする業界が増えており、フルコミットではなくとも、リモートワークやプロジェクト単位でも参画可能な副業人材の需要も高まっています。

しかし、地方副業のマッチングサービスは多岐にわたるため、どのサービスを利用すべきか判断が難しいという課題もあります。

「さとがよい」では、地方副業を「また帰りたくなる故郷(“通い先”)」との関係を築く機会と捉え、副業を通じて地方を何度も訪れる人が増えることでその活性化につながると考えています。その一環として、地方副業に適したマッチングサービス複数を調査し、特に有用なサービスをご紹介します。

第4回目は、「サンカク」 です。

「サンカク」とは?地方副業に適したサービスの特長

サンカクは、求人・採用領域の最大手であるリクルート社が運営する、副業マッチングサービスです。
本業を続けながら他社のプロジェクトに参画できる仕組みで、地方副業を通じて「キャリアの可能性を広げたい」という社会人にとって実践的なチャレンジの場を提供しています。

「サンカク」の魅力

「サンカク」は、特に以下のような特徴を備えたサービスです。

①幅広いプロジェクトに参画できる

サンカクに掲載されている案件は、業務領域の幅が広く、新規事業の立ち上げや事業戦略立案のような上流から、業務改善や人事制度設計といった中流、現場での運用支援といった下流まで、あらゆるフェーズの業務が揃っています。

②特集が充実しており、案件を探しやすい

案件の多さに加え、ジャンル別・属性別の特集が頻繁に組まれており、目的に合った案件をすぐに見つけやすい設計になっています。
例えば、以下のような特集があります:

  • 業界ごとの副業特集(製造業、飲食業、建設・不動産業、介護・福祉業、アパレル業、など)
  • 業界未経験OKの副業特集
  • 創業5年以内の企業による挑戦的な副業募集
  • 人事制度設計・採用支援などの人事系案件の特集
  • 新規事業・事業開発を担う企画系案件の特集
  • EC運営やSNS施策などのマーケティング系の特集

特集ページを通じて、自分の志向やスキルに合った案件に効率的に出会えるのも、サンカクならではの使いやすさです。

③報酬と学び、両方が得られる

サンカクでは、月額5~10万円程度の報酬を得られる案件も多く、副業としても満足度の高い収入が見込めます。
また、成果に応じて報酬が支払われる成果報酬型のプロジェクトもあり、プロジェクトベースでしっかりと結果を出したい方にもおすすめです。

④事前の「座談会」で企業とつながれる

応募前に企業との座談会が用意されている案件もあり、企業の雰囲気や、案件詳細、難易度を事前に確認することができます。
「いきなり面接・契約」ではなく、カジュアルに話せる場があることで、ミスマッチを減らせる設計となっています。

⑤リクルート連携で手軽に始められる

また、リクルートIDや、リクルートの他サービスで使用しているレジュメ情報と連携しているため、面倒な登録作業なしにすぐに利用を始めることができます。
これにより、案件探しからエントリーまでが非常にスムーズで、副業初心者でも使いやすいサービスとなっています。

「サンカク」の注意点

「サンカク」を利用する際には、以下の点に注意が必要です。

①契約締結までのハードル

サンカクでは、「座談会→応募→面談→契約」という契約後のミスマッチを防ぐための丁寧なプロセスもあります。一方で、実際に副業を始めるまでに少し時間がかかると感じる可能性があります。特にスピード感を求める方にとっては、ややもどかしさを感じるかもしれません。

また、報酬水準の高い案件は「即戦力」を求めているものと推察でき、自分のスキルや経験が案件に合っているかを事前によく確認することが大切です。

まとめ:「サンカク」はキャリアと報酬、どちらも妥協しない地方副業の選択肢

サンカクは、「キャリアを広げたい社会人」と「即戦力を求める企業」とをつなぐ、今の時代に即した副業マッチングサービスです。

上流から下流まで幅広い業務フェーズの案件があり、報酬水準も比較的高め。座談会や特集機能で、自分に合った企業・業務を見極めやすく、「本気で副業に挑戦したい」人にとって、理想的なスタート地点となるでしょう。特に、ある程度の専門スキルを持ち、企業の実務にしっかり貢献したいと考える人には、マッチ度が高いサービスです。

これまでご紹介したサービスとの比較では、「ふるさと兼業」は、報酬はお小遣い程度でも構わないから、柔軟な働き方で地域と関わりたい方に適したサービスであり、「チイキズカン」は、地方企業の中に一歩踏み込み、経営課題の中長期的解決に貢献する“会社の一員”としての働き方が特徴です。一方、サンカクはその中間にある存在と言えます。即戦力として短期~中期のプロジェクトに関わり、企業にしっかり貢献しながら、月5〜10万円程度の報酬も見込める「本格的な副業」を実現できる場です。

本サービスに関心のある方は、以下のリンクより登録が可能です。ぜひ試してみてください。

※本サイトは、当該サービスの紹介に際して広告料等の対価を一切受け取っておりません。
また、登録や利用に関しては、ご自身の判断と責任のもとで行っていただきますようお願いいたします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。